2015年 11月 14日
枯葉よ〜♪ |

「落ち葉の季節ね〜」
「秋だね〜」
梅の木から落ち葉がいっぱい降ってくる。
まだ焼成前の生猫カップル。
背中の花瓶に、春になったら小さな花をたくさん入れてあげよう。
ただし、焼成に失敗して、化け猫になってしまう可能性が大きいけど。
▲
by kakoneko-nyan
| 2015-11-14 23:51
| 陶芸
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 more... お気に入りブログ
今夜もeat it GARDEN SOIL らびのひとりごと オイラーが ・・ 食いしん坊の陶芸教室 修工房 犬走りのある小庭 「あなたに似た花。」 mosquitogarden 侘助つれづれ コテージ便り エキサイト以外のお友達
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
寄せ植え(15)
クリスマスローズ(11) 陶芸(8) 椿(7) アガベ(7) バラ(7) パーチ(7) プリムラ(5) パンジー(4) 自作のカモ(3) 多肉(3) 鉢のペイント(2) 水彩画(1) ヒューケラ(1) サボテン(1) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 11月 14日
![]() 「落ち葉の季節ね〜」 「秋だね〜」 梅の木から落ち葉がいっぱい降ってくる。 まだ焼成前の生猫カップル。 背中の花瓶に、春になったら小さな花をたくさん入れてあげよう。 ただし、焼成に失敗して、化け猫になってしまう可能性が大きいけど。 ▲
by kakoneko-nyan
| 2015-11-14 23:51
| 陶芸
2012年 11月 27日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2012-11-27 23:50
| 陶芸
2012年 04月 19日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2012-04-19 23:50
| 陶芸
2012年 03月 07日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2012-03-07 23:50
| 陶芸
2012年 01月 23日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2012-01-23 23:50
| 陶芸
2011年 02月 12日
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2011-02-12 23:50
| 陶芸
2011年 01月 31日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2011-01-31 23:50
| 陶芸
2010年 09月 18日
![]() ![]() 明石竜太郎さんは陶芸教室の先輩が師事している陶芸家です。まだ若い方ですが、アカデミックな美術教育を受け、難関・日本伝統工芸展や数々の有名コンペに入選された新進気鋭の造形作家です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2010-09-18 23:50
| 陶芸
2010年 01月 27日
ブログの記事は自分の趣味だけに留めようと決めているのに、時々、猫氏から注文が入ります。久しぶりに伊万里の大皿鉢の良い物が手に入って、ネットを通して知りあった島根の骨董屋さんから今日届きました。伊万里の蒐集は猫氏の道楽。こんな古物とも汚物ともつかないようなものが、1000点近くもあります。一辺45センチ、文政の書のある共箱に入った大皿鉢は無傷でゆがみもなく、猫氏はかなり気に入ったらしく上機嫌。ブログに載せてとせがみます。若い頃はお正月になると、こんな大皿にお節を盛って楽しみましたが、こんな大きな物になると台所のシンクにも入らず、三が日中、お風呂場で皿洗いばかり。もう辟易して今はそんなこともしなくなりました。それになんだかやぼったい伊万里は、もう見飽きているせいもあってうんざりです。もともと私が高校生の頃から少しばかり持っていたのが始まりで、そのころ鎌倉に遊びに行くと、小さくて汚い骨董屋さんが沢山あって、印判のなます皿なら50円も出せば買えました。その小さなお皿が猫氏に火をつけてしまったようです。何でも気に入ると1つでは済まなくて、2つ、3つと必ず同じものを買う人で、この庭に30本はある椿も、植える場所もないほど増えてしまったクリスマスローズも、ホスタも元はといえばみんな私が教えたのに、いつの間にか猫氏が増やしてしまったのです。道楽はこれだけでは済まなくて、愚痴をいっていたら終わりません。自分だって、ろくでもない食器ばかり作っているので、なんでも増えるばかりで、人の住む家ではなくなりつつあります。今日も6キロの土で大きな壺を挽いてしまいました。汲み出し茶碗もやっと削りが完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2010-01-27 23:50
| 陶芸
2010年 01月 12日
朝から冷たい雨。東京都心には初雪も舞ったそうです。幸いこの辺りは雪にならずにすんだけど、寒くて凍えそう。最高気温も5度くらい。午後2時にテレビのワイドショーが東京の気温を3.6度と伝えていました。本当に寒かったんですね。今年はなんだかいつもの年より寒さが応えます。ここ5,6年の冬は寒いなんてあまり感じなかったのに、どうしたんでしょう。友人達はみんな暖かいお正月だったとか、暖冬だから暖かいとか言っているから、やっぱり自分の体がおかしいのでしょうね。歳のせいというのが一番当たっているかもしれません。こんな寒い日は庭遊びもできないし、外出するのもいやだから、久々にロクロを挽いてみました。腰痛の事を考えると恐る恐るだったけど、あんまり休んでいると、本当にできなくなってしまうから、思い切ってやってみました。数物は久しぶり。やっぱり難しくて思うようにいきません。5コ同じものを作って、残った土でおまけを一つ。なんとか出来たけど、やっぱり腰が痛くて立ち上がるのが一苦労。どうにか無事に終わりました。こんなに気温が低いのに、明日は強烈な寒波がやって来て、日本海側は大雪になるそうです。関東は晴れるらしいから、こもってないで明日は少しはオシャレして出かけようかな。緊張感を持って背筋を伸ばして歩かないと、本当に老け込んでしまいそうだから。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakoneko-nyan
| 2010-01-12 23:46
| 陶芸
|
ファン申請 |
||